めちゃくちゃ久しぶりの更新すぎて、存在自体忘れられ気味。。。な、わたしのblogですが、今年2025年、思うところ多々あり、目指すところに対しての熱い思いと勢い波に乗るために自分を奮い立たせるためにも、
少しずつでもしたためようと思う。
約3年ぶりの執筆。
41歳、この年齢を最近よく考える。
20歳の頃、私が思い描いていた41歳と、今私がリアルに過ごしている41歳は。。。。。。。。
まぁ、ありがたいことにそんなにギャップはないかも。。。。。
小さい頃から、自立心が強くて(自覚あり)、負けん気が強くて(特に男の子には負けたくなかった。)イケイケどんどんな感じだったとおもう。
ある程度のことはなんとかなるし、真っ当に生きていけば、間違ってなかったと想う時がいつか来るだろうと思って、人が面倒だと思うことこそ、率先してやって来た。
その経験は、面倒だと思ってやらなかった人が得られなかった経験を得ることが出来るのだ。。。と、思って生きてきた。
最近思う。
最近の若者は。。。。とか、そんなワードを使いたきもないし、そんな言葉で一括りにしたくもないが。。。。
極端に「失敗すること」と「叱られること」から、逃げている子が多い。
私も慎重派だ。失敗はしたくないし、失敗しないために石橋を叩いて叩いてたたきまくって壊しかねないぐらいに。
でも、それでは成長できない。
沢山泣いて、沢山悔しい思いをして…
それでこそ得るものがある…
若者よ、上司が責任をとってくれるうちに大いに挑戦し、失敗し叱られ
凹み、反省し、それを糧に大きく羽ばたけ!!!!
気のつく
気がきく
気遣いができる、器の大きな人を目指しましょう…
人間力…結局、一番大事なのはこれではないだろうか。。。。
自己犠牲も過度になりすぎると、結果悲観的になり
勝手に「どうして私ばっかり。。。」と、なる。
それをどう変換するかだ。。。
だからと言って、「私がやらなくても誰かやるでしょ。私の仕事じゃないし。。。」
というスタンスでいると、間違いなく気が利かない、気がつかない人認定からは逃れられない。
自己の評価をどうするのかは自分次第だ。。。。
私も、毎日葛藤する。
でも私は、一年後には今見ている景色より高いところからの景色を見たい!
そう思って、一年を過ごしている。
41歳でも、そう思うのだ。
20歳の頃に戻りたいかと言われたら、絶対ごめんだ。
今となってはネタにできるぐらい立ち直っているけど、
あの時のしんどい思いはもう二度としたくない。
あの頃に戻ってやり直したいとは思わない。
精一杯生きていたから。
若者よ・・・日本の未来を諦めている者も多いかもしれない。
けれども、だからこそ大志を抱け!!
社会人であることは誇りである!!
あぁ。。。。やってしまった。暑苦しい私を出した。
ので、そっと閉じよう。
酔っ払いが書くとこうなる笑
皆様にとって、最高の①日なりますように・・・